2015年01月19日
駅伝観戦
1月18日(日)
どこからか吹奏楽部の練習の音が聞こえる。
そう思い外に出てみると駅伝大会。
奄美市恒例の駅伝大会の日でした。
入居者は間に合わず施設の中から、おひさまほいくしょの
子供たちが一生懸命応援していました。




どこからか吹奏楽部の練習の音が聞こえる。
そう思い外に出てみると駅伝大会。
奄美市恒例の駅伝大会の日でした。
入居者は間に合わず施設の中から、おひさまほいくしょの
子供たちが一生懸命応援していました。
2015年01月14日
ナリムチ
ナリムチを作りました。
今は卓上に飾るのが主流ですが、昔は天井から垂らしていた
記憶があります。
みんなで飾って無病息災を願いたいと思います。
『さぁ、飾るぞー』



『100歳の安達さんも・・・』

『満足、満足』

今は卓上に飾るのが主流ですが、昔は天井から垂らしていた
記憶があります。
みんなで飾って無病息災を願いたいと思います。
『さぁ、飾るぞー』
『100歳の安達さんも・・・』
『満足、満足』
2015年01月13日
年の祝い
1月11日(日)
ホームの年の祝いを行いました。
今年の対象者は、安藤様 系様 秋山様の3名。
祝い唄は、大高2年生の藤田晶さんが唄ってくれました。
島の高校生の島唄のレベルの高さに感動しました。ありがとうございます。
祝いの会は、ご家族さんも参加で和やかな会になりました。
『集合写真』

『親子で祝い唄を披露してくれました』

『秋山様ご家族』

『系様ご家族』

『安藤様ご家族』

ホームの年の祝いを行いました。
今年の対象者は、安藤様 系様 秋山様の3名。
祝い唄は、大高2年生の藤田晶さんが唄ってくれました。
島の高校生の島唄のレベルの高さに感動しました。ありがとうございます。
祝いの会は、ご家族さんも参加で和やかな会になりました。
『集合写真』
『親子で祝い唄を披露してくれました』
『秋山様ご家族』
『系様ご家族』
『安藤様ご家族』